地表環境研究室 リンクのページです。

                               めいんページへ戻る

東北学院大学

東北学院大学 教養学部 地域構想学科
 全国的に見ても幅広く地理学の勉強もできる数少ない教育機関です。自然環境領域(教員5名)では,気候学,地形学,植物生態学の教育を中心に,自然環境の変遷や自然災害に関する教育・研究を行っています。社会領域(教員9名)では,哲学,社会学,人文地理学,経済地理学,文化人類学について,そして健康と福祉領域(教員4名)ではスポーツ企画・指導,健康福祉についての教育・研究を行っています。個々の分野の深い理解と,「広い視野」を備えた人材を育成しています。最近更新された教養学部および地域構想学科のホームページはこちらです。

東北学院大学大学院 人間情報学研究科 人間情報学専攻
 東北学院大学教養学部の上に乗る大学院です。地域構想学科の教員も参加しており,自然地理学,人文地理学,社会学,スポーツ科学などの分野の修士,博士課程の院生も募集しています。新たに地域構想学科が開設されたこと,学部学科の再編成などに対応して,専攻内容の再編などが検討されています。

東北学院大学教養学部地域構想学科 菊地 立研究室のHP
 菊地先生の研究室では都市部,農村部,山地,低地の気候・気象・里山・水・大気汚染などがキーワードとしてあげられる研究と教育を行っています。研究内容の紹介の他に,研究室のゼミや合宿の様子などが紹介されています。そのほか,気象予報士を目指す方にとって必見のコーナーもあります。

東北学院大学教養学部地域構想学科 宮城研究室のHP
 宮城先生の研究室では,自然災害の実態調査とその防災について,地理情報システムの構築も含めた研究・教育がなされています。熱帯・亜熱帯地域の海岸保全の観点から,マングローブ林の生態系やマングローブ林の再生事業,さらには昨年末に発生したスマトラ沖地震にともなう津波被害の調査や新潟県中越地震による地盤災害についての記事が紹介されています。

東北学院大学教養学部地域構想学科 高野研究室のHP
 高野岳彦先生の研究室では,人文地理学の教育と研究が行われています。


東北学院大学教養学部地域構想学科 平吹研究室のHP(ネイチャー ヴォイス事務局)
 平吹研究室では、植物の生活史や植物群落の種組成・構造・変遷を、無機環境やヒト・動物の活動と関連づけて調べています。そして、植生の合理的な保全・活用に向けた施策の提案、自然・環境教育活動も積極的に実践しています。(平吹先生のHP,「研究室概要」より引用)

東北学院大学教養学部地域構想学科 松本研究室のHP
 松本研究室では,縄文時代から現代に至る約6,000年間に生じた大洪水氾濫の履歴を,地表に残された地形から復元し,過去6,000年間に人類が経験した4度の地球温暖化と,大洪水の発生頻度の研究を通して,GLOBAL / LOCALな環境変動についての教育と研究を行っています。また,考古学研究者との連携により,地表に展開された人々の生活や災害に対する反応を復元しています。潜在する自然の脅威を掘り起こし,自然との摩擦(災害)の少ない安全な暮らしを構想するための資料を提示します。

東北大学の研究室

東北大学大学院工学研究科土木工学研究科 災害ポテンシャル研究室(真野研)
 洪水被害や河川による土砂移動に関してお世話になっています。

東北大学大学院工学研究科土木工学研究科 津波工学研究室(今村研)
 2004年インド洋大津波に関連してお世話になっています。

その他の大学

弘前大学教育学部自然地理学研究室(小岩先生)
 地形学・気候学の研究と教育を行っています。小岩先生のキャラクターが人気です。東北大学や宮城教育大学などの大学院に学生さんを多く送り出しています。

東京学芸大学気候ゼミ(高橋先生)
 地球温暖化やエルニーニョ現象といった地球環境問題について活発な研究が進められています。

国土交通省

阿武隈川時系列洪水氾濫シミュレーション (国土交通省東北地方整備局 仙台河川国道事務所)
 阿武隈川堤防の破堤箇所を任意に選択し,時系列的な浸水の広がりをシミュレートしています。

名取川水系時系列洪水氾濫シミュレーション(国土交通省東北地表整備局 仙台河川国道事務所)
 名取川・広瀬川について,破堤箇所を選択すると,時系列的な浸水域の拡大をシミュレートしています。

考古学分野

奥松島縄文村歴史資料館
 大変お世話になっています。国指定の里浜貝塚遺跡の調査と保存を中心に,竪穴式住居を作ったり,昔の製塩技法を体験したり,様々なイベントも盛りだくさんです。是非一度お出かけください。いつも元気なゲンちゃんに会えるよ。手作りの缶バッジも人気です。

宮城県の埋蔵文化財(宮城県文化財保護課)
 お世話になっています。発掘情報などはこちらへアクセスしてみてください。近年刊行の報告書もpdfで公開されています。

東北歴史博物館(宮城県)
 多賀城遺跡近くにある歴史博物館です。レストランの古代米ランチは是非お試しください。

文化財仙台(仙台市教育委員会)
 お世話になっています。発掘情報など紹介されています。

仙台市の遺跡(仙台市教育委員会)
 仙台市の遺跡が検索できます。

地底の森ミュージアム(仙台市遺跡保存館)
 2万年前の氷河時代の人類遺物を中心に,当時の石器の作り方や,植生,動物について丁寧に解説されています。 2万年前の地表がそのまま展示されていますが,近年その劣化防止のための英知を求めています。

仙台市 縄文の森広場
 仙台市太白区山田上ノ台に,2006年7月15日にオープンした広場です。縄文時代中期のムラを復元した模型や,屋外の広い草原には竪穴式住居などが復元されています。

古都平泉の文化遺産(岩手県教育委員会)
 私たち,地表環境研究室も共同研究の一端を担っております。世界文化遺産登録にむけた活動が活発です。

その他

Boring World
 ボーリング調査のことはさておき,国内は沖縄,小笠原,東北の温泉。海外はネパール,バングラデシュ,韓国,サウジアラビア,タイなど,ご自身の見聞が紹介されています。

東北地理学会
 東北大学地理学教室に事務局を置き,全国に会員をもつ学会です。年2回の学術大会と学術誌「季刊地理学」を年4回発行しています。一般公開シンポジウムなどを通じて隣接分野との連携や一般の方々への情報公開にも力を入れています。

タマカケシンタローオンライン
 友人の開設するちょっと不思議なホームページです。

石井モケイHP
 ラジコン飛行機,ヘリ,レースカーなど,広範囲に模型を扱っています。地形や遺跡の空撮などの機材をお求めの場合はまずこのHPを覗いてみましょう。










めいんページへ戻る